- 2021年4月9日 まもなく、10か月健診案内が郵送されます。
令和2年7月1日から令和2年7月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2021年4月9日 まもなく、4か月健診案内が郵送されます。
令和3年1月1日から令和3年1月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2021年3月18日 「やまっこ」のイベント
《お誕生会》
~みんなで楽しくお祝いしましょう~
日時 4月3日(土)午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
《出張おはなし会》
日時 4月17日(土)午前10時~午前11時
対象 どなたでも
内容 中央図書館の職員による絵本の読み聞かせです。保護者向けに絵本選びのコツなどのお話しも予定しています。
《米百俵号巡回》
日時 4月22日(木)午前11時30分~正午
対象 どなたでも
内容 移動図書館車〝米百俵号”が停車します。お気に入りの一冊に気軽に出会えるチャンスです。
《子育て相談》
~保健師さんと一緒にお話ししましょう~
日時 4月23日(金)午前10時~午前11時
内容 日頃の悩みや不安など、気軽にお話ししましょう
《こいのぼり制作》
日時 4月20日(火)~5月1日(土) 随時開催
対象 どなたでも
内容 千代紙をちぎって、こいのぼりのうろこにします。親子でゆったりと制作を楽しみましょう。
- 2021年3月4日 まもなく、10か月健診案内が郵送されます。
令和2年6月1日から令和2年6月30日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2021年3月4日 まもなく、4か月健診案内が郵送されます。
令和2年12月1日から令和2年12月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2021年3月4日 これから離乳食を始める方のための相談会を実施します!
子育ての駅(てくてく・ぐんぐん・ちびっこ広場)で、栄養士による離乳食を始める方のための相談会を下記の日程で実施します。
【てくてく】
3月16日(火)
【ちびっこ広場】
3月22日(月)
【ぐんぐん】
3月26(金)
・3日間とも午前10時00分~午前11時30分の間に実施します。
・各先着5名(事前予約は必要ありません)- 2021年2月17日 「やまっこ」のイベント
《3月お誕生会》
~みんなで楽しくお祝いしましょう~
日時 3月13日(土)午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
《子育て相談》
~保健師さんと一緒にお話ししましょう~
日時 3月19日(金)午前10時~午前11時
内容 日頃の悩みや不安など、気軽にお話ししましょう。
《春のモビール飾り制作》
日時 3月16日(火)~3月27日(土) 随時開催
対象 どなたでも
内容 お花やちょうちょうを吊り下げて、春らしいお部屋飾りを作りましょう。
- 2021年2月9日 まもなく、10か月健診案内が郵送されます。
令和2年5月1日から令和2年5月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2021年2月1日 これから離乳食を始める方のための相談会を実施します!
子育ての駅(てくてく・ぐんぐん・ちびっこ広場)で、栄養士による離乳食を始める方のための相談会を下記の日程で実施します。(2月以降の日程は、市政だより等でご確認ください。)
【てくてく】
2月16日(火)
【ぐんぐん】
2月19日(金)
【ちびっこ広場】
2月22(月)
・3日間とも午前10時00分~午前11時30分の間に実施します。
・各先着5名(事前予約は必要ありません)- 2021年1月15日 「やまっこ」のイベント
《2月お誕生会》
~みんなで楽しくお祝いしましょう~
日時 2月13日(土)午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
《子育て相談》
~保健師さんと一緒にお話ししましょう~
日時 2月19日(金)午前10時~午前11時
内容 日頃の悩みや不安など、気軽にお話ししましょう。
《ひなまつり会》
日時 2月27日(土)午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 読み聞かせ、ひなまつりクイズ、貝合わせゲーム ほか
《おひなさま制作~紙皿のなかよしびな~》
日時 2月16日(火)~3月3日(水) 随時開催
対象 どなたでも
内容 和風千代紙を自由に紙皿に貼り付けて、かんたん可愛いひな人形を作りましょう。
- 2021年1月5日 まもなく、4か月健診案内が郵送されます。
令和2年10月1日から令和2年10月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2021年1月5日 まもなく、10か月健診案内が郵送されます。
令和2年4月1日から令和2年4月30日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2021年1月5日 これから離乳食を始める方のための相談会を実施します!
子育ての駅(てくてく・ぐんぐん・ちびっこ広場)で、栄養士による離乳食を始める方のための相談会を下記の日程で実施します。(12月以降の日程は、市政だより等でご確認ください。)
【ちびっこ広場】
1月25日(月)
【てくてく】
1月28日(木)
【ぐんぐん】
1月29(金)
・3日間とも午前10時00分~午前11時30分の間に実施します。
・各先着5名(事前予約は必要ありません)- 2020年12月22日 「やまっこ」のイベント
《新年お楽しみ会》
~みんなで楽しみましょう~
日時 1月9日(土)午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 大型かるた、風船羽根つき、福笑い、こま作り ほか
《子育て相談》
~保育士さんと一緒にお話ししましょう~
日時 1月15日(金)午前10時~午前11時
内容 日頃の悩みや不安など、気軽にお話ししましょう。
《1月お誕生会》
~みんなで楽しくお祝いしましょう~
日時 1月23日(土)午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
《豆まき会》
日時 1月30日(土)午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 節分のお話、簡単工作、豆まきゲーム ほか
《節分制作~鬼のでんでん太鼓~》
日時 1月19日(火)~2月3日(水) 随時開催
対象 どなたでも
内容 紙皿と割り箸でできる、鈴付きの鬼の太鼓を作りましょう。
リンリンと音が鳴って楽しいですよ(^^♪- 2020年12月8日 まもなく、10か月健診案内が郵送されます。
令和2年3月1日から令和2年3月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年12月8日 まもなく、4か月健診案内が郵送されます。
令和2年9月1日から令和2年9月30日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年11月25日 「やまっこ」のイベント
≪12月お誕生会≫
~みんなで楽しくお祝いしましょう!~
日時 12月5日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
≪子育て相談≫
~主任児童委員さんと一緒にお話ししましょう~
日時 12月12日(土) 午前10時~午前11時
対象 どたなでも
内容 日頃の悩みや不安など、気軽にお話ししましょう。
≪クリスマス会≫
日時 12月19日(土)
対象 どなたでも
内容 スタッフによるミュージックベルの演奏、親子で踊ろう!ほか(^^)/
≪クリスマス制作~毛糸通しブーツ≫
日時 12月15日(火)~12月24日(木)随時開催
対象 どなたでも
内容 好きな色の画用紙を選んで、回りをくるっと毛糸でかがった、
かわいいブーツ飾りを作りましょう☆
※材料がなくなり次第、終了します。- 2020年11月6日 まもなく、10か月健診案内が郵送されます。
令和2年2月1日から令和2年2月28日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年11月6日 まもなく、4か月健診案内が郵送されます。
令和2年8月1日から令和2年8月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年11月2日 これから離乳食を始める方のための相談会を実施します!
子育ての駅(てくてく・ぐんぐん・ちびっこ広場)で、栄養士による離乳食を始める方のための相談会を下記の日程で実施します。(12月以降の日程は、市政だより等でご確認ください。)
【ちびっこ広場】
12月14日(月)
【てくてく】
12月22日(火)
【ぐんぐん】
12月25日(金)
・3日間とも午前10時00分~午前11時30分の間に実施します。
・各先着5名(事前予約は必要ありません)- 2020年10月27日 「やまっこ」のイベント
≪11月お誕生会≫
~みんなで楽しくお祝いしましょう!~
日時 11月14日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
≪子育て相談≫
~保健師さんと一緒にお話ししましょう~
日時 11月20日(金) 午前10時~午前11時
対象 どたなでも
内容 日頃の悩みや不安など、気軽にお話ししましょう。
≪防災講座 ~土砂災害について親子で楽しく学ぼう!~≫
日時 11月21日(土) 午前10時~午前11時
対象 どなたでも
講師 ふるさと未来創造堂 ママ防災士 星野 英里さん
内容 ハザードマップの見方、非常用持ち出し品の展示など
≪にぎにぎスノードーム制作≫
日時 11月17日(火)~11月28日(土)随時開催
対象 どなたでも
内容 小さなペットボトルに、ビーズやスパンコールを入れて、赤ちゃんが手に持って遊べる
「にぎにぎ」を作りましょう☆
※材料がなくなり次第、終了します。- 2020年10月8日 まもなく、10か月健診案内が郵送されます。
令和2年1月1日から令和2年1月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年10月8日 まもなく、4か月健診案内が郵送が郵送されます。
令和2年7月1日から令和2年7月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年10月1日 これから離乳食を始める方のための相談会を実施します!
子育ての駅(てくてく・ぐんぐん・ちびっこ広場)で、栄養士による離乳食を始める方のための相談会を下記の日程で実施します。(11月以降の日程は、市政だより等でご確認ください。)
【ぐんぐん】
10月23日(金)
【ちびっこ広場】
10月26日(月)
【てくてく】
10月27日(火)
・3日間とも午前10時00分~午前11時30分の間に実施します。
・各先着5名(事前予約は必要ありません)- 2020年10月1日 「やまっこ」のイベント
≪10月お誕生会≫
~みんなで楽しくお祝いしましょう!~
日時 10月10日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
≪子育て相談≫
~主任児童委員さんと一緒にお話ししましょう~
日時 10月17日(土) 午前10時~午前11時
対象 どたなでも
内容 日頃の悩みや不安など、気軽にお話ししましょう。
≪ハロウィンDAY≫
日時 10月30日(金)、31日(土) 随時開催
対象 どなたでも
内容 ハロウィンのお話しを聞いたり、親子でゲームを楽しみましょう!
フォトコーナーもあります(^^)/
≪ハロウィンフラッグ制作≫
日時 10月20日(火)~10月31日(土)随時開催
対象 どなたでも
内容 カボチャやお化けのハロウィン飾りをつなげて、かわいいフラッグを作りましょう。
※材料がなくなり次第、終了します。- 2020年9月4日 まもなく、10か月案内健診が郵送されます。
令和元年12月1日から令和元年12月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年9月4日 まもなく、4か月健診案内が郵送が郵送されます。
令和2年6月1日から令和2年6月30日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年9月1日 これから離乳食を始める方のための相談会を実施します!
子育ての駅(てくてく・ぐんぐん・ちびっこ広場)で、栄養士による離乳食を始める方のための相談会を下記の日程で実施します。(10月以降の日程は、市政だより等でご確認ください。)
【てくてく】
9月15日(火)
【ぐんぐん】
9月25日(金)
【ちびっこ広場】
9月28日(月)
・3日間とも午前10時00分~午前11時30分の間に実施します。
・各先着5名(事前予約は必要ありません)- 2020年8月28日 「やまっこ」のイベント
≪9月お誕生会≫
~みんなで楽しくお祝いしましょう!~
日時 9月5日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
≪エレクトーンミニコンサート≫
~昨年大好評だったコンサートです。多彩な音色とリズムの生演奏を聴こう(^^♪~
日時 9月12日(土) 午前10時30分~午前11時10分
場所 山古志体育館エントランスホール
演奏者 丸山 純子さん(エレクトーン奏者)
対象 子育て世代に限らず、どなたでも大歓迎です。
内容 ディスニーメドレー、となりのトトロ、紅蓮華、Jupiterほか
おなじみのポップスやアニメソングなど、親子で楽しめるエレクトーンコンサートです。
その他 参加無料、申込不要
≪子育て相談≫
~保健師さんと一緒にお話ししましょう~
日時 9月18日(金) 午前10時~午前11時
対象 どたなでも
内容 発育測定
≪敬老の日プレゼント制作≫
日時 9月8日(火)~9月19日(土)随時開催
対象 どなたでも
内容 お子さんの手形を切り抜いて、お花に見立てた気持ちと成長が伝わる花束を作ります。
※材料がなくなり次第、終了します。- 2020年8月7日 まもなく、10か月案内健診が郵送されます。
令和元年11月1日から令和元年11月30日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年8月7日 まもなく、4か月案内健診が郵送されます。
令和2年5月1日から令和2年5月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年7月29日 これから離乳食を始める方のための相談会を実施します!
子育ての駅(てくてく・ぐんぐん・ちびっこ広場)で、栄養士による離乳食を始める方のための相談会を下記の日程で実施します。(9月以降の日程は、市政だより等でご確認ください。)
【てくてく】
8月18日(火)
【ぐんぐん】
8月21日(金)
【ちびっこ広場】
8月31日(月)
・3日間とも午前10時00分~午前11時30分の間に実施します。
・各先着5名(事前予約は必要ありません)- 2020年7月13日 まもなく、10か月案内健診が郵送されます。
令和元年10月1日から令和元年10月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年7月13日 まもなく、4か月案内健診が郵送されます。
令和2年4月1日から令和2年4月30日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年6月26日 これから離乳食を始める方のための相談会を実施します!
子育ての駅(てくてく・ぐんぐん・ちびっこ広場)で、栄養士による離乳食を始める方のための相談会を下記の日程で実施します。(8月以降の日程は、市政だより等でご確認ください。)
【ちびっこ広場】
7月27日(月)
【てくてく】
7月28日(火)
【ぐんぐん】
7月31日(金)
・3日間とも午前10時00分~午前11時30分の間に実施します。
・各先着5名(事前予約は必要ありません)- 2020年6月11日 子育ての駅開館についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、子育ての駅は現在平日に限り開館しておりますが、6月20日(土)より、土日も開館します。(各子育ての駅の通常の開館日通り)
なお、施設内の消毒時間を設けるため引き続き開館時間を短縮しての開館となりますのでご理解・御協力をお願い致します。開館時間等は、「詳しくはこちら(長岡市ホームページ)」をご覧ください。- 2020年6月10日 まもなく、4か月案内健診が郵送されます。
令和2年3月1日から令和2年3月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年6月10日 まもなく、10か月案内健診が郵送されます。
令和元年9月1日から令和元年9月30日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年6月8日 これから離乳食を始める方のための相談会を実施します!
子育ての駅(てくてく・ぐんぐん・ちびっこ広場)で、栄養士による離乳食を始める方のための相談会を下記の日程で実施します。(7月以降の日程は、市政だより等でご確認ください。)
【てくてく】
6月16日(火)
【ぐんぐん】
6月19日(金)
【ちびっこ広場】
6月22日(月)
・3日間とも午前10時30分~午前12時の間に実施します。
・各先着5名(事前予約は必要ありません)- 2020年6月3日 子育ての駅Facebookで、子育て講座や絵本の読み聞かせを配信!!
子育ての駅において、利用者が密集してしまう恐れのある講座やイベントは当面実施しませんが、子育ての駅Facebookでぐんぐんのふれあい遊びなどを配信します。内容や日程などは、「詳しくはこちら(長岡市ホームページ)」をご覧ください。お家で親子一緒にお楽しみください!!
- 2020年5月12日 子育ての駅開館についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため長らく休館しておりました子育ての駅について、5月18日(月)より当面の間、平日に限り開館時間等を変更して開館します。
開館時間等は、「詳しくはこちら(長岡市ホームページ)」をご覧ください。- 2020年5月12日 まもなく、4か月案内健診が郵送されます。
令和2年3月1日から令和2年3月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年5月12日 まもなく、10か月案内健診が郵送されます。
令和元年8月1日から令和元年8月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年5月8日 新型コロナウイルスに伴う、子育ての駅臨時休館の期間延長のお知らせ
新潟県内で新型コロナウイルス感染者が確認されたことに伴い、子育ての駅(ちびっこ広場・てくてく・ぐんぐん、なかのんひろば、のびのび、もりもり、やまっこ、たんぽぽ、わくわく、にこにこ、すくすく、にじの子ひろば、すこやか)を当面の間休館します。
なお、「ちびっこ広場」の一時保育及びファミリー・サポート・センター、「てくてく」の一時保育、各子育ての駅における電話による相談は通常通り実施しております。また、来館でのご相談も対応させていただきますので、来館を希望される方はお電話にてその旨お伝えください。- 2020年4月9日 まもなく、10か月健診案内が郵送されます。
令和元年7月1日から令和元年7月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください
- 2020年4月9日 まもなく、4か月健診案内が郵送されます。
令和2年1月1日から令和2年1月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年3月18日 「やまっこ」のイベント
≪お誕生会≫
~みんなで楽しくお祝いしましょう!~
日時 4月11日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
≪子育て相談≫
~保健師さんと一緒にお話ししましょう~
日時 4月17日(金) 午前10時~午前11時
対象 どたなでも
内容 発育測定・おしゃべりタイム
≪手作りおもちゃで遊ぼう!≫
~身近な素材で楽しく遊びましょう!~
日時 4月18日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 ペットボトル、牛乳パック、新聞紙などを使ったあそびの紹介
制作コーナーもあります!
≪こいのぼり制作≫
日時 4月21日(火)~5月2日(土)随時開催
対象 どなたでも
内容 親子で楽しく、こいのぼりを作りましょう!
※材料がなくなり次第、終了します。- 2020年3月13日 「しつけ」と称した体罰が許されないものに
子どもの命が失われる痛ましい事件が続いております。その中には、保護者が「しつけ」と称して暴力・虐待を行い、死亡に至る等の重篤な結果につながるものもあります。
こうしたことを踏まえ、児童虐待防止法等を改正し、体罰が許されないものであることが法定化されます。(令和2年4月から施行されます)- 2020年3月2日 感染症の予防に御協力ください。
赤ちゃん相談、1歳6か月健診、3歳児健診等には、多くの方が集まります。インフルエンザや新型コロナウイルス等の感染症予防に、御理解・御協力をお願いいたします。
・発熱や咳などの症状がある場合には、お子さん、付き添いの方を含め、御来場をお控えくださいますようお願いします。また、お子さんのきょうだいにつきましては、可能な範囲でご来場をお控えください。
・ご来場の際は、手洗い・咳エチケット等感染防止に御協力をお願いします。- 2020年3月2日 新型コロナウイルスに伴う、子育ての駅臨時休館のお知らせ
新潟県内で新型コロナウイルス感染者が確認されたことに伴い、子育ての駅(ちびっこ広場・てくてく・ぐんぐん)を3月1日(日)から3月15日(日)まで臨時休館いたしました。
臨時休館の間、電話による相談は受付しております。また、「ちびっこ広場」の一時保育及びファミリー・サポート・センター、「てくてく」の一時保育は、通常どおり実施します。- 2020年3月2日 まもなく、4か月案内健診が郵送されます。
令和元年12月1日から令和元年12月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年3月2日 まもなく、10か月健診案内が郵送されます。
令和元年6月1日から令和元年6月30日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年2月10日 まもなく、10か月健診案内が郵送されます。
平成31年5月1日から平成31年5月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年2月10日 まもなく、4か月健診案内が郵送されます。
令和元年11月1日から令和元年11月30日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年2月10日 「やまっこ」のイベント
≪お誕生会≫
~みんなで楽しくお祝いしましょう!~
日時 3月7日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
≪子育て相談≫
~保健師さんと一緒にお話ししましょう~
日時 3月13日(金) 午前10時~午前11時
対象 どたなでも
内容 発育測定(乳児から身長測定ができます。)
≪紙皿ヨーヨー制作≫
日時 3月17日(火)~3月28日(土)随時開催
内容 紙皿に好きな模様を描いてヨーヨーを作ります。開店する部分が大きいので、小さいお子さんでも回しやすいですよ! ※材料がなくなり次第、終了します。- 2020年1月14日 「やまっこ」のイベント
【豆まき会】
~みんなで悪い鬼をやっつけよう!!~
≪日時≫2月1日(土)午前10時30分~午前11時
≪対象≫どなたでも
≪内容≫折り紙の恵方巻づくり、豆まきゲーム ほか
【2月お誕生会】
~みんなで楽しくお祝いしましょう!~
≪日時≫2月8日(土)午前10時30分~午前11時
≪対象≫どなたでも
≪内容≫誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
【子育て相談&ママカフェ】
~保健師さんと一緒にお話ししましょう~
≪日時≫2月21日(金)午前10時~午前11時
≪対象≫どなたでも
≪内容≫発育測定・ティータイム
【ひなまつり会】
~桃の節句をお祝いしましょう~
≪日時≫2月29日(土)午前10時30分~午前11時
≪対象≫どなたでも
≪内容≫折り紙の桜餅づくり、はまぐりの貝あわせゲーム ほか
【ひな飾り制作】
≪日時≫2月18日(火)~2月29日(土)随時
≪対象≫どなたでも
≪内容≫ガチャガチャの容器で、まんまるころんっとしたかわいいおひな様を作りましょう。
※材料がなくなり次第、終了します。- 2020年1月7日 まもなく、4か月健診案内が郵送されます。
令和元年10月1日から令和元年10月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2020年1月7日 まもなく、10か月健診案内が郵送されます。
平成31年4月1日から平成31年4月30日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2019年12月27日 子育ての駅 イベント更新のお知らせ
1月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひご覧ください。
- 2019年12月12日 「やまっこ」のイベント
【子育て相談&ママカフェ】
~竹沢保育園の先生が来館されます。!~
≪日時≫1月17日(金)午前10時~午前11時
≪対象≫どなたでも
≪内容≫親子で簡単な手あそびをしたり、おうちあそびや園生活の疑問など気軽にお話ししましょう。
【1月お誕生会&新年お楽しみ会】
~みんなで楽しくお祝いしましょう~
≪日時≫1月18日(土)午前10時30分~午前11時
≪対象≫どなたでも
≪内容≫福笑い、風船羽根つき、こま作り、大型かるたなど、お正月ならではの遊びを楽しみましょう。誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
【節分制作】
≪日時≫1月21日(火)~2月1日(土)随時
≪対象≫どなたでも
≪内容≫親子であそべる豆まきゲームを手作りしましょう。画用紙と紙コップの簡単工作です。※材料がなくなり次第、終了します。- 2019年12月8日 もうすぐ、4か月健診案内が郵送されます。
令和元年9月1日から令和元年9月30日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2019年12月8日 まもなく、10か月健診案内が郵送されます。
平成31年3月1日から平成31年3月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2019年11月28日 「やまっこ」のイベント
【子育て相談&ママカフェ】
~主任児童委員さんがいらっしゃいます!~
≪日時≫12月14日(土)午前10時~午前11時
≪対象≫どなたでも
≪内容≫みんなでお茶をしながら、日頃の悩みなどを気軽におしゃべりしてホッと一息つきましょう。
【12月お誕生会&クリスマス会】
~みんなで楽しくお祝いしましょう~
≪日時≫12月21日(土)午前10時30分~午前11時
≪対象≫どなたでも
≪内容≫クリスマスにちなんだ物語の読み聞かせや、簡単なゲームを行います。誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
【クリスマス制作】
≪日時≫12月10日(火)~21日(土)随時
≪対象≫どなたでも
≪内容≫クリアファイルにお絵かきしたり、ぬりえをしたりして、ステンドグラス風の素敵な窓飾りを作りましょう☆。※材料がなくなり次第、終了します。- 2019年11月12日 まもなく、10か月健診案内が郵送されます。
平成31年2月1日から平成31年2月28日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2019年11月12日 まもなく、4か月健診案内が郵送されます。
令和元年8月1日から令和元年8月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2019年11月1日 「やまっこ」のイベント
【11月お誕生会】
~みんなで楽しくお祝いしましょう~
≪日時≫11月2日(土)午前10時30分~午前11時
≪対象≫どなたでも
≪内容≫誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
【子育て相談&ママカフェ】
~保健師さんと一緒にお話ししましょう!~
≪日時≫11月15日(金)午前10時~午前11時
≪対象≫どなたでも
≪内容≫発育測定・ティータイム(乳児から身長の計測ができます。)
【「かんたん編み物」講座】
~ゆび編みでおしゃれ小物作り~
≪日時≫11月16日(土)午前10時~11時30分
≪講師≫樺澤 恵子さん(かたくりの会)
≪内容≫好きな毛糸を選んで”わっかマフラー”や”シュシュ”を作りましょう
≪その他≫参加無料・申込不要。お子さん連れOKです。
【紙ねんど制作】
≪日時≫11月19日(火)~30日(土)随時
≪内容≫紙ねんどでかわいいカップケーキを作りましょう。メモスタンドにもなります。※材料がなくなり次第、終了します。- 2019年10月13日 子育ての駅てくてく閉館のお知らせ
信濃川の水位が氾濫危険水位に到達したため、子育ての駅てくてくは本日閉館しました。
- 2019年10月9日 まもなく、4か月健診の案内が郵送されます。
令和元年7月1日から令和元年7月30日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2019年10月9日 まもなく、10か月健診の案内が郵送されます。
平成31年1月1日から平成31年12月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください
- 2019年10月3日 「やまっこ」のイベント
【10月お誕生会&読み聞かせ】
~みんなで楽しくお祝いしましょう~
≪日時≫10月12日(土)午前10時30分~午前11時
≪対象≫どなたでも
≪内容≫母子保健推進員さんによる「ハロウィンの紙芝居」タイム。誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
【子育て相談&ママカフェ】
~主任児童委員さんがいらっしゃいます~
≪日時≫10月19日(土)午前10時~午前11時
≪対象≫どなたでも
≪内容≫気軽におしゃべり&ティータイム
【ハロウィン制作】
≪日時≫10月15日(火)~31日(木)随時
≪内容≫かわいいおばけのハロウイン帽子と牛乳パックで簡単かぼちゃバックを作ります。※材料がなくなり次第、終了します。- 2019年9月4日 まもなく、10か月案内が郵送されます。
平成30年12月1日から平成30年12月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2019年9月4日 まもなく、4か月健診案内が郵送されます。
令和元年6月1日から令和元年6月30日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2019年9月2日 「やまっこ」のイベント
≪敬老の日 プレゼント制作≫
日時 9月3日(水)から9月14日(土) 随時
内容 ペットボトルで手作りペン立てを作りましょう。メガネ立てとしても
使える便利アイテムです。
※材料がなくなり次第、終了します。
≪9月お誕生会≫
~みんなで楽しくお祝いしましょう!~
日時 9月14日(土)
時間 午前10時30分から午前11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
≪子育て相談&ママカフェ≫
~保健師さんと一緒にお話ししましょう!~
日時 9月20日(金)
時間 午前10時から午前11時
内容 発育測定・ティータイム
(乳児から身長・体重の測定ができます。)
≪「エレクトーン」ミニコンサート≫
~多彩な音色とリズムの生演奏を聴こう♪~
日時 9月28日(土)
時間 午前10時30分から午前11時10分
会場 山古志体育館 正面エントランスホール
演奏者 ヤマハエレクトーンデモンストレーター タムラ ミキオさん
内容 おなじみのポップスやアニメソングなど、親子で楽しめるコン
サートです。
その他 参加無料、申込不要
子育て世代に限らず、どなたでも大歓迎です。
- 2019年8月1日 まもなく、10か月健診の案内が発送されます。
平成30年11月1日から平成30年11月30日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2019年8月1日 まもなく、4か月健診案内が郵送されます。
令和元年5月1日から令和元年5月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2019年7月30日 「やまっこ」のイベント
【臨時休館のお知らせ】
8月13(火)~16日(金)まで、子育ての駅やまこし「やまっこ」は
お休みします。
≪避難訓練(土砂災害)≫
~大雨による土砂災害を想定した訓練です~
日時 8月21日(水)
時間 午後2時30分分~午後3時
内容 「避難確保計画」に基づいて実施します。
≪8月お誕生会&縁日ごっこ遊び≫
~みんなで楽しくお祝いしましょう!~
日時 8月24日(土)
時間 午前10時30分から午前11時
対象 どなたでも
内容 さかなつりゲームや輪投げ、くじなど、縁日ごっこを楽しみます。
誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
≪夏の制作あそび≫
日時 8月1日(木)~10日(土) 随時
内容 牛乳パックを使って、手作りうちわを作ります。
絵柄は手形やお絵かきで、かわいい今の成長を残しましょう。
※材料がなくなり次第、終了します。
- 2019年7月30日 【募集】思春期のこどもの事で悩んでいませんか?
思春期 今しかできない子育て~思春期世代の保護者向けストレスマネジメント講座~
子どもの思春期って何?
こんなに心配しているのに「うるさい」「うざい」なんて言われていませんか?
会話も減り、何を考えているかわからず、親のストレスもたまってしまいますよね。
子どもは日々成長しています。(心も身体も...)
ちょっとブレイク!一息ついて思春期の子どもとの関わり方を一緒に学びましょう!
【開催日】第1回 9月18日(水)
第2回 10月16日(水)
第3回 11月13日(水)
【時間】 午後7時~8時30分
【講師】 新潟薬科大学臨床准教授 南雲 陽子 先生
(ソーシャルスキルトレーナー)
【対象者】中学生及び小学校高学年の保護者
【会場】 さいわいプラザ4階 大ホール
(11月13日はさいわいプラザ6階 大会議室)
【申込】 申込フォーム(詳細はこちらをご覧ください)もしくは電話でお申し込みください。
(申込締切:8月30日(金))
【問合せ】長岡市子ども家庭センター内 家庭児童相談室
TEL:0258-39-7867
- 2019年7月8日 「やまっこ」のイベント
≪7月お誕生会≫
日時 7月13日(土)
時間 午前10時30分~11時
内容 写真付き手形色紙をプレゼント!
≪歯のおはなし&相談会≫
日時 7月20日(土)
時間 午前10時~11時
講師 歯科衛生士 中村 由佳理さん
内容 正しい歯の磨き方、虫歯・歯周病予防のポイント 等- 2019年7月1日 まもなく、10か月健診案内が郵送されます。
平成30年10月1日から平成30年10月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2019年7月1日 まもなく、4か月健診案内が郵送されます。
平成31年4月1日から平成31年4月30日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2019年5月28日 「やまっこ」のイベント
≪6月お誕生会≫
日時 6月8日(土)
時間 午前10時30分~11時
内容 写真付き手形色紙をプレゼント!
≪子育て相談&ママカフェ≫
日時 6月21日(金)
時間 午前10時~11時
内容 竹沢保育園の先生が来館されます。
乳幼児の発達や園生活の疑問など気軽にお話ししましょう
≪救急法講座≫
日時 6月29日(土)
講師 長岡消防署山古志出張所救急隊員
内容 乳幼児・小児のための救急法
定員 先着15名
※お子様連れの方は、事前にご相談ください。
≪父の日プレゼント制作≫
期間 6月4日(火)~6月15日(土)随時
内容 丸形マグネットにシールを貼ったり、お絵かきをします。ギフトラッピングも
あります!
※材料がなくなり次第、終了します。- 2019年5月8日 お父さん向け子育て応援講座~NPプログラム~
NP(ノーバディイズ・パーフェクト)プログラムは、「完璧な親なんていない」というメッセージのもとに作られた、カナダ生まれの親支援プログラムです。
子育てに悩むパパ同士、ママと子どもと少し離れて話し合い、自分にあった子育て方法を見つけませんか?専門の講師が話し合いと交流をお手伝いして進めます。
【開催日】
5/26、6/2、6/9、6/16、6/23、6/30(6回連続)
日曜日 午前10:00~12:00(原則6回参加可能な方)
【会場】
さいわいプラザ 6階 602会議室他
【対象者】
1~3歳までの子どもがいるお父さん(12名程度 申し込み多数の場合は抽選)- 2019年5月8日 お母さん向け子育て応援講座~NPプログラム~
NP(ノーバディズ・パーフェクト)プログラムは、「完璧な親なんていない」というメッセージのもとに作られた、カナダ生まれの親支援プログラムです。
子育てに悩むママ同士、子どもと少し離れて話し合い、自分にあった子育て方法を見つけませんか?専門の講師が話合いと交流をお手伝いして進めます。
【開催日】
5/28、6/4、6/11、6/18、6/25、7/2、7/9(7回連続)
火曜日 午前10:00~12:00(原則7回参加可能な方)
【会場】
さいわいプラザ 6階 602会議室他
【対象者】
1~3歳までの子どもがいるお母さん(12名程度 申し込み多数の場合は抽選)
- 2019年4月24日 「やまっこ」のイベント
≪子育て相談&ママカフェ≫
日時 5月11日(土)
時間 午前10時~11時
内容 気軽におしゃべり&ティータイム
主任児童委員さんがいらっしゃいます
≪5月お誕生会&巨大ジェンガあそび≫
日時 5月18日(土)
日時 午前10時30分~11時
内容 牛乳パック手作りジェンガであそぼう!
誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼントします!
≪母の日プレゼント制作≫
日時 5月7日(火)~5月11日(土) 随時
内容 折り紙のカーネーション作り
鉛筆としても使えます!
※材料がなくなり次第、終了します。
【休館のお知らせ】
☆4月28日(日)~5月6日(月)まで、「やまっこ」はお休みです。- 2019年4月1日 「やまっこ」のイベント
≪お誕生会≫
日時 4月6日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 お誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!。
≪子育て相談&ママカフェ≫
日時 4月19日(金) 午前10時~午前11時
対象 どなたでも
内容 発育測定・ティータイム
≪絵本の読み聞かせ≫
日時 4月27日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 母子保健推進員による絵本タイム
≪こいのぼり制作≫
日時 4月16日(火)~4月27日(土) 随時開催
内容 シールやマスキングテープで素敵な模様のこいのぼりを作りましょう!
※材料がなくなり次第、終了します。- 2019年3月25日 子育ての駅 イベント更新のお知らせ
4月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひご覧ください!
- 2019年2月28日 子育ての駅 イベント更新のお知らせ
3月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひご覧ください!
- 2019年2月18日 「やまっこ」のイベント
≪ひなまつり会≫
日時 3月2日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 ひなまつりクイズ、ひなまつり紙芝居、記念撮影 など
≪子育て相談&ママカフェ≫
~保健師さんと一緒にお話ししましょう~
日時 3月15日(金) 午前10時~午前11時
対象 どなたでも
内容 発育測定・ティータイム
≪お誕生会≫
~3月生まれのお友達をみんなで楽しくお祝いしましょう!~
日時 3月16日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
≪春の制作≫
日時 3月19日(火)~3月30日(土)随時開催
対象 どなたでも
内容 お部屋が春らしく華やかになる、お花のガーランドを
作ります。
※材料がなくなり次第、終了します。- 2019年1月28日 「やまっこ」のイベント
≪豆まき会≫
日時 2月2日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 節分にちなんだ紙芝居を見たり、鬼の的めがけて豆まきごっこを楽しみましょう
≪お誕生会≫
日時 2月9日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 お誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!。
≪子育て相談&ママカフェ≫
日時 2月15日(金) 午前10時~午前11時
対象 どなたでも
内容 発育測定・ティータイム
≪ひなまつり制作≫
日時 2月19日(火)~3月2日(土) 随時開催
内容 親子でかわいいおひな様を作りましょう!
※材料がなくなり次第、終了します。
また、3月2日(土) 午前10時30分から「ひなまつり会」を行います!- 2019年1月24日 子育ての駅 イベント更新のお知らせ
2月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひご覧ください!
- 2018年12月27日 「やまっこ」のイベント
≪1月お誕生会&新年お楽しみ会≫
日時 1月5日(土) 午前10時~午前11時
対象 どなたでも
内容 福笑い、風船羽根つき、やまこしかるた、こま回しなど、お正月ならではの遊び
を楽しみましょう!
誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
≪子育て相談&ママカフェ≫
日時 1月16日(水) 午前10時~午前11時
内容 竹沢保育園の先生が来館されます。
親子で簡単な手あそびをしたり、おうちあそびや園生活の疑問など、気軽にお話し
しましょう。
≪節分制作≫
日時 1月22日(火)~2月2日(土) 随時開催
内容 親子で楽しく鬼のお面や豆入れを作ってみよう!
※材料がなくなり次第、終了します。
また、2月2日(土)午前10時30分から「豆まき会」を行います。- 2018年12月26日 子育ての駅 イベント更新のお知らせ
1月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひご覧ください!
- 2018年12月5日 10か月健診案内を発送しました。
平成30年3月1日から平成30年3月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください
- 2018年12月5日 4か月健診案内を発送しました。
平成30年9月1日から平成30年9月30日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しましたのでご確認ください。
- 2018年11月30日 子育ての駅 イベント更新のお知らせ
12月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひご覧ください!
- 2018年11月7日 「やまっこ」のイベント
≪11月お誕生会≫
日時 11月10日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
≪子育て相談&ママカフェ≫
日時 11月16日(金) 午前10時~午前11時
内容 コーヒーを飲みながら、日頃感じている事など気軽におしゃべりしましょう。
発育測定もできます。
≪薬のおはなし&相談会≫
日時 11月24日(土) 午前10時~午前11時
講師 薬剤師 南雲 陽子さん
内容 おくすりの豆知識や、市販の薬の使用方法を学びます。
≪冬の窓飾り 雪だるま制作≫
日時 11月20日(火)~30日(金) 随時開催
内容 丸い紙を半分折って貼り合わせた、立体感のある雪だるまです。窓辺に吊るして、
初雪を迎えましょう!※材料がなくなり次第、終了します。- 2018年11月1日 まもなく、10か月健診案内を発送します。
平成30年2月1日から平成30年2月28日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年11月1日 まもなく、4か月健診案内を発送します。
平成30年8月1日から平成30年8月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年9月20日 風しんにかかる人が増えています~特に30~50代男性~
現在、県内においても例年と比較し、風しんの届出数が増加しており、今後も患者が発生する可能性があります。
風しんに対する免疫のない女性が、妊娠の初期に感染すると、難聴や先天性心疾患、白内障などを主症状とする先天性風しん症候群の赤ちゃんが生まれる可能性があります。
●妊娠を希望する女性や、風しんの抗体価が低い妊婦のパートナーや同居の家族は、抗体検査を受けて、抗体が十分にあるか確認しましょう。
●検査で風しんの抗体価が低いまたは陰性であると判断された方には予防接種をお勧めします。
妊娠を希望する女性や家族などに対し
・新潟県では、風しん抗体検査を無料で受けられるよう助成を行っています。
・長岡市では、風しんの予防接種費用の一部を助成しています。- 2018年8月22日 「やまっこ」のイベント
◎ママが学ぶ“いのちのお話”
日時:9月1日(土) 午前10時~午前11時30分
講師:助産師 平澤 幸恵さん
内容:乳幼児期からの性教育や、子どもの素朴な疑問との向き合い方を、
助産師さんと一緒に考えます。
ママ向けの講座ですので、3歳以上児は別室でスタッフが見守り
ます。(要予約)
◎9月お誕生会
~みんなで楽しくお祝いしましょう!~
日時:9月8日(土) 午前10時30分~午前11時
内容:写真付き手形色紙プレゼント!
◎子育て相談&ママカフェ
~保健師さんと一緒にお話ししましょう!~
日時:9月21日(金) 午前10時~午前11時
内容:発育測定・コーヒータイム
乳児から身長・体重の計測ができます。
◎ファミリー・サポート・センター地域交流会
日時:9月29日(土) 午前11時30分~正午
内容:ファミサポ事務局の方から制度の説明を聞いたり、皆さんの疑問・
質問にお答えいただきます。
◎敬老の日プレゼント制作
期間:9月4日(火)~9月15日(土)随時
内容:似顔絵やメッセージ入りのオリジナルコースターを作りましょう。
※材料がなくなり次第、終了します。- 2018年8月16日 ひとり親の方へ「児童扶養手当」改定のお知らせ
平成30年8月分(12月払込分)より、これまで一部支給だった方の手当額が変更(増額)となる可能性があります。
- 2018年8月1日 まもなく、10か月健診案内を発送します。
平成29年11月1日から平成29年11月30日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年8月1日 まもなく、4か月健診案内を発送します。
平成30年5月1日から平成30年5月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年7月26日 子育ての駅 イベント更新のお知らせ
8月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひご覧ください!
- 2018年7月24日 思春期世代の保護者向けストレスマネジメント講座参加者募集
子どもの思春期って何?
こんなに心配しているのに「うるさい」「うざい」なんて言われていませんか?
会話も減り、何を考えているかわからず、親の“ストレス”もたまってしまいますよね。
子どもは日々成長しています。(心も身体も...)
ちょっとブレイク! 一息ついて思春期の子どもとの関わり方を一緒に学びましょう!- 2018年7月20日 コラム紹介「子どもと一緒に出かけよう! 動物園編」
多くの子どもは動物が大好き。絵本や映像だけではなく、生き物と触れあうことは子どもにとてもいい影響を与えそうですね。お休みの日は、少し足を延ばして動物園へ。赤ちゃんの頃から楽しめる、おすすめの過ごし方を紹介します。
- 2018年7月3日 まもなく、10か月健診案内を発送します。
平成29年10月1日から平成29年10月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年7月3日 まもなく、4か月健診案内を発送します。
平成30年4月1日から平成30年4月30日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年6月29日 「やまっこ」のイベント
《7月お誕生会》
~みんなで楽しくお祝いしましょう~
日時 7月14日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙をプレゼント!
《ぐんぐん発!「やまっこ」親子バス遠足》
~親子で山古志の自然を満喫しよう!~
日時 7月18日(水) 午前9時50分~午後2時10分
日程 午前 9時50分 ぐんぐん集合
午前10時00分 出発
午前10時30分 山古志到着~自由行動・昼食~
午後 1時40分 やまっこ出発
午後 2時10分 ぐんぐん到着
参加費 無料
定員 親子10組(先着)
持ち物 昼食、飲み物
その他 希望者にお弁当を斡旋します。
(大人500円、子ども300円)
申込み 平日 午前9時~午後4時 電話にて受付
締切り 7月10日(火)※先着順につき、定員になり次第締め切ります。
《歯のおはなし&相談会》
~日頃の気になる疑問を聞いてみよう!~
日時 7月21日(土) 午前10時~11時
講師 歯科衛生士 中村 由佳理さん
内容 お口のケア、虫歯予防のポイント、歯並び、おやつの与え方等
《浴衣着付け体験&盆踊り教室》
~着付けを覚えて、夏祭りを楽しもう!~
日時 7月27日(金) 午前10時~11時30分
場所 山古志体育館1階 会議室
講師 関 静子さん
内容 浴衣着付け体験
民謡流し・山古志地域の盆踊りの練習
定員 15名(先着)
その他 体験用浴衣あります。
《七夕かざり》
日時 7月3日(火)~7月7日(土) 随時
内容 やまっこの大きな笹に笹飾りや願い事を書いた短冊を飾りましょう。
※材料がなくなり次第、終了します。- 2018年6月11日 「やまっこ」のイベント
≪6月お誕生会≫
~みんなで楽しくお祝いしましょう!~
日時 6月16日(土) 午前10時30分~午前11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙もプレゼント!
≪救急法講座≫
~AEDの実技やケガ・誤飲の応急手当てなど~
日時 6月23日(土) 午前10時から午前11時30分
講師 長岡市消防署山古志出張所救急隊員
申込 6月15日(金)までに
≪セルフハンドマッサージ≫
~前回大好評いただいたセルフハンドマッサージを今回も開催します!~
日時 6月30日(土) 午前10時から午前11時30分
講師 渡辺 美香さん
参加費 500円(クリーム代)
持ち物 フェイスタオル
その他 保育あり(要予約)
申込 6月15日(金)までに
≪父の日プレゼント制作≫
日時 6月5日(火)~6月16日(土) 随時
内容 トイレットペーパー芯を使って、ペン立てを作ります。
※材料がなくなり次第、終了します。- 2018年6月4日 まもなく、10か月健診案内を発送します。
平成29年9月1日から平成29年9月30日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年6月4日 まもなく、4か月健診案内を発送します。
平成30年3月1日から平成30年3月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年5月31日 子育ての駅 イベント更新のお知らせ
6月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひご覧ください!
- 2018年5月7日 「やまっこ」のイベント
≪子育て相談&ママカフェ≫
~主任児童委員さんがいらっしゃいます~
日時 5月12日(土) 午前10時~午前11時
内容 コーヒーを飲みながら、日頃感じている事など気軽におしゃべりして、
ホッと一息つきましょう。
≪5月お誕生会&ペットボトルで遊ぼう!!≫
~ペットボトルの手作りボウリングや輪投げで楽しく遊びましょう!~
日時 5月26日(土) 午前10時30分~11時
対象 どなたでも
内容 誕生月のお友達には写真付き手形色紙もプレゼント!
≪母の日プレゼント制作≫
日時 5月8日(火)~5月12日(土)随時
内容 「ありがとう」が伝わる紙皿ポケットのプレゼントを作りましょう!
※材料がなくなり次第、終了します。- 2018年4月25日 【参加者募集!】ママ向け子育て講座~NPプログラム完璧な親なんていない~
NP(ノーバディズ・パーフェクト)プログラムは、「完璧な親なんていない」というメッセージのもとに作られた、カナダ生まれの親支援プログラムです。
子育てに悩むママ同士、子どもと少し離れて話し合い、自分にあった子育て方法を見つけませんか? 専門の講師が話合いと交流をお手伝いして進めます。- 2018年4月25日 【参加者募集!】パパ向け子育て講座~NPプログラム完璧な親なんていない~
NP(ノーバディズ・パーフェクト)プログラムは、「完璧な親なんていない」というメッセージのもとに作られた、カナダ生まれの親支援プログラムです。
子育てに悩むパパ同士、ママと子どもと少し離れて話し合い、自分にあった子育て方法を見つけませんか?専門の講師が話合いと交流をお手伝いして進めます。- 2018年4月12日 アプリにバックアップ機能ができました!
子育てタウンアプリに登録しているデータのバックアップをとることができるようになりました。4月10日にアップデートされています。
登録している情報のバックアップをとることで、スマホを機種変更しても、これまで登録したデータを復元してお使いいただくことができます!(同じOSの場合に限ります。)
詳細は、子育てタウン全国版ページにてご確認ください。- 2018年3月29日 「やまっこ」のイベント
≪絵本の読み聞かせ≫
~母子保健推進員さんによる絵本タイム~
日時 4月28日(土) 午前10時30分~11時
対象 どなたでも
≪こいのぼり制作≫
~スタンプで模様をつけて、元気に泳ぐこいのぼりを作ろう~
日時 4月17日(火)~5月2日(水) 随時
※材料がなくなり次第、終了します。
- 2018年3月2日 コラム紹介「赤ちゃんとの絆が深まるベビーマッサージ。資格取得でメリットも!」
「赤ちゃんとの絆が深まるベビーマッサージ。資格取得でメリットも!」
赤ちゃんとママのコミュニケーションのひとつとしても注目を集めるベビーマッサージ。
ママ友づくりが目的で講習会やサークルに参加するママも多いようですが、最近はインストラクターの資格取得も人気のようです。- 2018年3月2日 まもなく、10か月健診案内を発送します。
平成29年6月1日から平成29年6月30日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年3月2日 まもなく、4か月健診案内を発送します。
平成29年12月1日から平成29年12月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年3月1日 「やまっこ」のイベント
◎ひなまつり会&お誕生会
~みんなで楽しくお祝いしましょう!~
日 時 3月3日(土) 午前10時30分~午前11時30分
誕生月のお友達には写真付き手形色紙もプレゼント!
◎子育て相談&ママカフェ
~保健師さんと一緒にお話ししましょう~
日 時 3月16日(金) 午前10時00分~午前11時00分
内 容 発育測定・コーヒータイム
(乳児から身長・体重の計測ができます。)
◎セルフハンドマッサージ
~アロマオイルでリラックス♪乾燥知らずのツヤ肌美人に~
日 時 3月24日(土) 午前10時00分~午前11時30分
講 師 渡辺 美香さん
参加費 500円(クリーム代)
持ち物 フェイスタオル
その他 保育あり(要予約)
肘までまくれる服装でお出でください。
肌の弱い方はお申し出ください。
申込締切 3月12日(月)
◎フォトフレーム制作
日 時 3月20日(火)~3月31日(土)随時
内 容 段ボールにモールやスパンコール、ビーズなどを飾り
素敵なフォトスタンドを作ります- 2018年2月20日 コラム紹介「子育て期『いい話大賞』が決定しました!」「ママバッグって必要? どんなものを選べばいい?」
「子育て期『いい話大賞』が決定しました!」
皆さんにご協力いただきました、子育て期の”いい話”エピソードの大賞が決定いたしました。
妊娠・出産はなんとか頑張ったけど、子育ては自分ひとりで乗り切ることが難しいし、何よりツライ…。人に比べて、自分だけが大変な子育てをしているかも… と思った時、ご両親やパートナー、友達や職場の人…。気が付けばたくさんの人に助けられているのを感じて、心が温かくなったことはありませんか?
そんなエピソードを募集した中から、編集部で”大賞10名”を選出いたしました!
「ママバッグって必要? どんなものを選べばいい?」
出産準備品の中でも、用意した方がいいかどうか気になるものの一つにママバッグがあります。
手持ちのバッグでは代用できない? どんなものを用意すれば、お出かけに使える? ママバッグを選ぶポイントを紹介します。- 2018年2月5日 コラム紹介「一生モノのプレゼント【名付け】。コツは?注意点は?」
愛する子どもへの一生の贈り物になる「名付け」。親からの願いや思いを存分に込めるのはもちろんですが、一生モノとなると、いろいろ悩んでしまいますよね。そこで今回は、「名付け」のコツや注意点を紹介します!
- 2018年2月5日 まもなく、10か月健診案内を発送します。
平成29年5月1日から平成29年5月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年2月5日 まもなく、4か月健診案内を発送します。
平成29年11月1日から平成29年11月30日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年1月23日 素敵な音色が響きわたります(^^♪
1月27日(土)子育ての駅「やまっこ」でヴァイオリン&チェロ ミニコンサートを行います。
身近で演奏が聴けるチャンスです!!
このコンサートは0歳児から参加でき、楽器のお話しや、子ども達は楽器体験もできます。
誰もが楽しめるアットホームな演奏会にしたいと思います。
お子さん達が知っている曲も演奏されるよ♪
当日参加も可能ですが、人数把握のためできるだけ事前に申し込みください。
お待ちしています(^^)v- 2018年1月19日 コラム紹介「産後の体型の戻し方。いつから、どんな方法が効果的?」
妊娠・出産で変わってしまった体型を元に戻すにはどんな方法があるの? 芸能人は出産後すぐに元通りの体型になっているけど、いつから始めるのが正解なの?そんなママたちの疑問にお答えします。
- 2018年1月16日 コラム紹介「赤ちゃんと冬のお出かけに便利なグッズと注意点」「子育て期”いい話”エピソード(全般編)」
「赤ちゃんと冬のお出かけに便利なグッズと注意点」
赤ちゃんとの冬のお出かけは、「寒くないかな?」「風邪ひかないかな?」など、何かと心配がつきものです。そこで今回は、冬のお出かけの注意点と、準備しておくと便利なグッズを紹介します。
「子育て期”いい話”エピソード(全般編)」
妊娠・出産はなんとか頑張ったけど、子育ては自分ひとりきりでは乗り切ることが難しいし、何よりツライ!という思いはありませんか?
でもそんな時、ご両親やパートナー、友達や職場の人…。気が付けばたくさんの人に助けられているのを感じて、心が温かくなったことはありませんか?今回はそんなエピソードを集めてみました。こんなことあったあった!というお話を探してみて下さい。- 2018年1月11日 「イヤイヤを克服!小さい子の歯みがき」
最初は、小さい子のほとんどが嫌がる歯みがき。虫歯の主な要因になるといわれているミュータンス菌が増えるとされる1歳半くらいからは、毎日の歯みがきを習慣づけしっかりとしたデンタルケアをしたいですね。小さい子が嫌がる歯みがき。どうすればスムーズにできるようになるのでしょう。そのコツを紹介します。
- 2017年12月14日 年末年始におさえておきたい緊急連絡先って
12月は家族でのイベントがいっぱい。
お子さんとお出かけしたり、来客があったりと親子でなんだかバタバタ。
でも、そんな時に限ってのお子さんの発熱やケガ!なんてことありますよね。
あれっ?
年末年始に開いている近くの病院ってどこ?
この症状、救急病院に行くほど?
おじいちゃんちに帰省するんだけど、向こうのインフルエンザの流行は大丈夫かな?
など、もしもの時に頼れるページやサイトを紹介します。
急に慌てないために、しっかり確認しておきたいですね。
※本記事は株式会社アスコエパートナーズが企画・運営しています。- 2017年11月16日 子育て中の“心温まる”エピソード大募集!
妊娠・出産・子育て中の心がぽっと温まるエピソード募集中!
以下テーマの中から、素敵な“いい話”を教えて下さい。
①11/22いい夫婦の日にちなみ、パートナーとの“いい話”
②役所の窓口や子育て支援センターなどでの“いい話 ”
③妊娠・出産・子育て中の“いい話”
*各200字以内で“心温まるいい話”を教えてください!
素敵な “いい話”は子育てタウンFaceBookページその他にて紹介されるかも!
さらに、大賞10名様に2000円のAmazonギフト券プレゼント(発送は2月上旬の予定)
以下ご確認の上、エピソードにご応募ください。
*いただいたエピソードにつきましては、個人が特定されない形式で、子育てタウンサイトや子育てタウンのSNS(Facebook、Twitterなど)への掲載および自治体関係者への共有を予定しております。
*メールアドレスなどいただいた個人情報につきましては、プレゼントの送付のみに使用し、それ以外での目的では第三者への開示は行いません。
*いただいたエピソードは、転載したり、投稿内容に基づくコンテンツ作成をすることがあります。なお、掲載・データ提供する場合、原則的に個別の連絡はいたしません。
▶エピソードご応募はコチラから!
URL:https://enquete.cc/q/kosodate-iihanashi
*締め切り:12月15日(金)
◆アンケ―トにもご協力ください!
子育てタウンアプリについてのアンケートにご協力をお願いします。
*アンケートにご協力くださった方
抽選で50名様にAmazon500円ギフト券をプレゼント!
エピソードの応募とアンケートのご協力で最大2,500円GETのチャンス!
以下ご確認の上、アンケートにご協力をお願いします。
*アンケ―トの結果は、個人が特定できない状態にて定量的な分析を実施、その内容はアプリ改善目的などに使用致します。
*メールアドレスなどいただいた個人情報につきましては、プレゼントの送付のみに使用し、それ以外での目的では第三者への開示は行いません。
▶アンケートはコチラから!(5分で回答できます)
URL:https://enquete.cc/q/kosodate-town-enquete
*締め切り:12月15日(金)
※本募集は、株式会社アスコエパートナーズが企画・運営しています。- 2017年5月17日 2016年長岡市の保育施設の事故は0件!
内閣府が2016年全国の保育施設での死亡事故を含む
全治30日以上のけがを伴う事故の件数を発表しました。
総数は875件
長岡市の保育園・幼稚園・児童クラブなどの
保育施設での事故は公立・私立ともに0件でした。
今後とも安心安全な保育に努めていきます。
※死亡事故は全国で13件
睡眠中の死亡事故が10件でうち4人はうつぶせ死
死亡事故の多くは睡眠中の事故です。
子どもが眠っている間は目を離さないようにお願いします。- 2016年5月26日 「にいがた子育て応援団 トキっ子くらぶ」サイトのリンクを貼りました!
このたび、「にいがた子育て応援団 トキっ子くらぶ」サイトのリンクを貼りました!トキっ子くらぶは、県内の18歳未満のお子さんがいる家庭が入会でき、会員になると県内の1,000店舗以上のサポート店から様々な優待サービスが受けられます。また、医療機関の情報なども掲載されています。「特集」ページのお役立ちリンクからご覧になれますので、ぜひご利用ください!
- 2016年3月28日 子育てナビから
子育て情報サイト「子育てナビ」をオープンしました。
子育てナビでは、長岡市の子育てに関する行政サービスを分かりやすく紹介しています。
知っておくと便利な行政サービスや、子育ての情報集めに、「子育てナビ」をぜひご活用くださいね。
スマートフォンからも同じURLでご覧になれます。
まずはどんな行政サービスが使えるのかを「子育てガイド」で見てみよう!