- 2018年4月12日 アプリにバックアップ機能ができました!
子育てタウンアプリに登録しているデータのバックアップをとることができるようになりました。4月10日にアップデートされています。
登録している情報のバックアップをとることで、スマホを機種変更しても、これまで登録したデータを復元してお使いいただくことができます!(同じOSの場合に限ります。)
詳細は、子育てタウン全国版ページにてご確認ください。- 2018年3月29日 「やまっこ」のイベント
≪絵本の読み聞かせ≫
~母子保健推進員さんによる絵本タイム~
日時 4月28日(土) 午前10時30分~11時
対象 どなたでも
≪こいのぼり制作≫
~スタンプで模様をつけて、元気に泳ぐこいのぼりを作ろう~
日時 4月17日(火)~5月2日(水) 随時
※材料がなくなり次第、終了します。
- 2018年3月2日 コラム紹介「赤ちゃんとの絆が深まるベビーマッサージ。資格取得でメリットも!」
「赤ちゃんとの絆が深まるベビーマッサージ。資格取得でメリットも!」
赤ちゃんとママのコミュニケーションのひとつとしても注目を集めるベビーマッサージ。
ママ友づくりが目的で講習会やサークルに参加するママも多いようですが、最近はインストラクターの資格取得も人気のようです。- 2018年3月2日 まもなく、10か月健診案内を発送します。
平成29年6月1日から平成29年6月30日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年3月2日 まもなく、4か月健診案内を発送します。
平成29年12月1日から平成29年12月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年3月1日 「やまっこ」のイベント
◎ひなまつり会&お誕生会
~みんなで楽しくお祝いしましょう!~
日 時 3月3日(土) 午前10時30分~午前11時30分
誕生月のお友達には写真付き手形色紙もプレゼント!
◎子育て相談&ママカフェ
~保健師さんと一緒にお話ししましょう~
日 時 3月16日(金) 午前10時00分~午前11時00分
内 容 発育測定・コーヒータイム
(乳児から身長・体重の計測ができます。)
◎セルフハンドマッサージ
~アロマオイルでリラックス♪乾燥知らずのツヤ肌美人に~
日 時 3月24日(土) 午前10時00分~午前11時30分
講 師 渡辺 美香さん
参加費 500円(クリーム代)
持ち物 フェイスタオル
その他 保育あり(要予約)
肘までまくれる服装でお出でください。
肌の弱い方はお申し出ください。
申込締切 3月12日(月)
◎フォトフレーム制作
日 時 3月20日(火)~3月31日(土)随時
内 容 段ボールにモールやスパンコール、ビーズなどを飾り
素敵なフォトスタンドを作ります- 2018年2月20日 コラム紹介「子育て期『いい話大賞』が決定しました!」「ママバッグって必要? どんなものを選べばいい?」
「子育て期『いい話大賞』が決定しました!」
皆さんにご協力いただきました、子育て期の”いい話”エピソードの大賞が決定いたしました。
妊娠・出産はなんとか頑張ったけど、子育ては自分ひとりで乗り切ることが難しいし、何よりツライ…。人に比べて、自分だけが大変な子育てをしているかも… と思った時、ご両親やパートナー、友達や職場の人…。気が付けばたくさんの人に助けられているのを感じて、心が温かくなったことはありませんか?
そんなエピソードを募集した中から、編集部で”大賞10名”を選出いたしました!
「ママバッグって必要? どんなものを選べばいい?」
出産準備品の中でも、用意した方がいいかどうか気になるものの一つにママバッグがあります。
手持ちのバッグでは代用できない? どんなものを用意すれば、お出かけに使える? ママバッグを選ぶポイントを紹介します。- 2018年2月5日 コラム紹介「一生モノのプレゼント【名付け】。コツは?注意点は?」
愛する子どもへの一生の贈り物になる「名付け」。親からの願いや思いを存分に込めるのはもちろんですが、一生モノとなると、いろいろ悩んでしまいますよね。そこで今回は、「名付け」のコツや注意点を紹介します!
- 2018年2月5日 まもなく、10か月健診案内を発送します。
平成29年5月1日から平成29年5月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年2月5日 まもなく、4か月健診案内を発送します。
平成29年11月1日から平成29年11月30日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年1月23日 素敵な音色が響きわたります(^^♪
1月27日(土)子育ての駅「やまっこ」でヴァイオリン&チェロ ミニコンサートを行います。
身近で演奏が聴けるチャンスです!!
このコンサートは0歳児から参加でき、楽器のお話しや、子ども達は楽器体験もできます。
誰もが楽しめるアットホームな演奏会にしたいと思います。
お子さん達が知っている曲も演奏されるよ♪
当日参加も可能ですが、人数把握のためできるだけ事前に申し込みください。
お待ちしています(^^)v- 2018年1月19日 コラム紹介「産後の体型の戻し方。いつから、どんな方法が効果的?」
妊娠・出産で変わってしまった体型を元に戻すにはどんな方法があるの? 芸能人は出産後すぐに元通りの体型になっているけど、いつから始めるのが正解なの?そんなママたちの疑問にお答えします。
- 2018年1月16日 コラム紹介「赤ちゃんと冬のお出かけに便利なグッズと注意点」「子育て期”いい話”エピソード(全般編)」
「赤ちゃんと冬のお出かけに便利なグッズと注意点」
赤ちゃんとの冬のお出かけは、「寒くないかな?」「風邪ひかないかな?」など、何かと心配がつきものです。そこで今回は、冬のお出かけの注意点と、準備しておくと便利なグッズを紹介します。
「子育て期”いい話”エピソード(全般編)」
妊娠・出産はなんとか頑張ったけど、子育ては自分ひとりきりでは乗り切ることが難しいし、何よりツライ!という思いはありませんか?
でもそんな時、ご両親やパートナー、友達や職場の人…。気が付けばたくさんの人に助けられているのを感じて、心が温かくなったことはありませんか?今回はそんなエピソードを集めてみました。こんなことあったあった!というお話を探してみて下さい。- 2018年1月11日 「イヤイヤを克服!小さい子の歯みがき」
最初は、小さい子のほとんどが嫌がる歯みがき。虫歯の主な要因になるといわれているミュータンス菌が増えるとされる1歳半くらいからは、毎日の歯みがきを習慣づけしっかりとしたデンタルケアをしたいですね。小さい子が嫌がる歯みがき。どうすればスムーズにできるようになるのでしょう。そのコツを紹介します。
- 2018年1月4日 まもなく、10か月健診案内を発送します。
平成29年4月1日から平成29年4月30日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2018年1月4日 まもなく、4か月健診案内を発送します。
平成29年10月1日から平成29年10月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2017年12月28日 「やまっこ」のイベント
◎お正月あそび
~羽根つき、福笑いなどでお正月を楽しもう~
日時:1月4日(木)、5日(金)6日(土)午前10時00分~午後3時00分
※期間中、いつでも自由に遊べます。
◎子育て相談&ママカフェ
~保健師さんと日頃の悩みをお話ししましょう~
日時:1月19日(金)午前10時00分~11時00分
◎手形アート作り&1月お誕生会
~親子で今しか取れない手形を記念に残そう!~
日時:1月20日(土)午前10時30分~11時30分
内容:スタンプ台を使って手軽に手形を取ります。
サインペンやマスキングテープでステキに飾り付けましょう!
◎節分の工作
日時:1月23日(火)~2月3日(土)
内容:親子で鬼のお面や豆入れなど、節分を盛り上げるアイテムを楽しく作りましょう。
※材料がなくなり次第、終了します。
- 2017年12月26日 コラム紹介
「気になる赤ちゃんの頭の形。小さいうちなら直すことができる?」
生まれてくるときに狭い産道をちゃんと通れるように、赤ちゃんの頭蓋骨は、骨も柔らかくて隙間が空いています。その分、同じ方向ばかり向いて寝ていると、下にしている側が段々と平らになってしまうことも。ママとしては気になる頭の形の悩みに応えていきます。
「子育て期”いい話”エピソード:パパ編(1)」
日々楽しくもあり、大変でもある子育て期。可愛い赤ちゃんが産まれて充分幸せなはずなのに、ほんの小さなことで気が滅入ったり、この先が不安になったり…。そんな時に、パートナーからの優しさや思いやりに救われたという経験ありませんか?
「自治体さんでの子育て”いい話”エピソード(1)」
市役所や区役所、地域の子育て支援センターなど、赤ちゃんを産んでからとてもお世話になる自治体さん。そんな自治体の職員さんにお世話になったこと、勇気づけられたことなどをまとめてみました。こんな経験ありませんか?- 2017年12月25日 子育ての駅 イベント更新のお知らせ
1月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひご覧ください!
- 2017年12月14日 年末年始におさえておきたい緊急連絡先って
12月は家族でのイベントがいっぱい。
お子さんとお出かけしたり、来客があったりと親子でなんだかバタバタ。
でも、そんな時に限ってのお子さんの発熱やケガ!なんてことありますよね。
あれっ?
年末年始に開いている近くの病院ってどこ?
この症状、救急病院に行くほど?
おじいちゃんちに帰省するんだけど、向こうのインフルエンザの流行は大丈夫かな?
など、もしもの時に頼れるページやサイトを紹介します。
急に慌てないために、しっかり確認しておきたいですね。
※本記事は株式会社アスコエパートナーズが企画・運営しています。- 2017年12月12日 コラム紹介「帰りしなくても大丈夫!産後の乗り切り方」
出産前後、実家で両親のサポートを受ける「里帰り」。昨今、様々な理由から里帰りしないママが増えています。生後すぐから夫が育児に参加できるというメリットがある反面、うまくいかず孤立してしまうママも。気を付けたいポイントを紹介します。
- 2017年12月8日 コラム紹介「パパにもありえる! 「パタニティブルー」とは」「幼児期の習慣が大事!? 自ら学ぶ子どもに育てるコツ」
「パパにもありえる! 「パタニティブルー」とは」
産後のママを憂鬱な気分にさせるマタニティブルー。最近の研究では、パパにも同じような気持ちの変化があるということがわかってきました。約10%の人がかかるともいわれる「パタニティブルー」について理解を深めておきましょう。
「幼児期の習慣が大事!? 自ら学ぶ子どもに育てるコツ」
「ちゃんと宿題しなさい!」そんなことを言わなくても自ら進んで学んでくれる子になってくれたら…。そのためには幼児期からの生活習慣が大切と言われています。興味を持ったことに対し自ら学びを深めていく…そんな子どもに育てるためのコツについて調べてみました。- 2017年12月4日 まもなく、10か月健診案内を発送します。
平成29年3月1日から平成29年3月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2017年12月4日 まもなく、4か月健診案内を発送します。
平成29年9月1日から平成29年9月30日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2017年11月27日 子育ての駅 イベント更新のお知らせ
12月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひご覧ください!
- 2017年11月20日 コラム紹介 「抱っこばかりしていると抱き癖がついてしまうって本当?」「2人目育児を助けてくれる! オススメ育児グッズを紹介」
「抱っこばかりしていると抱き癖がついてしまうって本当?」
赤ちゃんの中にはいつも抱っこしていないと泣いてしまう子もいるようです。昔は抱っこばかりしていると抱き癖がついてよくないと言われていましたが、本当でしょうか? 長時間の抱っこはママにとっても負担が大きいもの。赤ちゃんもママも負担が軽減する工夫についても紹介します。
「2人目育児を助けてくれる! オススメ育児グッズを紹介」
2人目以降の子育ては、上の子のケアに乳幼児のお世話と、1人目の子育て環境とは大違い。
1人目であまり使わなかった育児用品も2人目の時に大活躍!なんてこともあるそうです。
そんな2人目育児を助けてくれる、お役立ち便利グッズをご紹介します。- 2017年11月16日 子育て中の“心温まる”エピソード大募集!
妊娠・出産・子育て中の心がぽっと温まるエピソード募集中!
以下テーマの中から、素敵な“いい話”を教えて下さい。
①11/22いい夫婦の日にちなみ、パートナーとの“いい話”
②役所の窓口や子育て支援センターなどでの“いい話 ”
③妊娠・出産・子育て中の“いい話”
*各200字以内で“心温まるいい話”を教えてください!
素敵な “いい話”は子育てタウンFaceBookページその他にて紹介されるかも!
さらに、大賞10名様に2000円のAmazonギフト券プレゼント(発送は2月上旬の予定)
以下ご確認の上、エピソードにご応募ください。
*いただいたエピソードにつきましては、個人が特定されない形式で、子育てタウンサイトや子育てタウンのSNS(Facebook、Twitterなど)への掲載および自治体関係者への共有を予定しております。
*メールアドレスなどいただいた個人情報につきましては、プレゼントの送付のみに使用し、それ以外での目的では第三者への開示は行いません。
*いただいたエピソードは、転載したり、投稿内容に基づくコンテンツ作成をすることがあります。なお、掲載・データ提供する場合、原則的に個別の連絡はいたしません。
▶エピソードご応募はコチラから!
URL:https://enquete.cc/q/kosodate-iihanashi
*締め切り:12月15日(金)
◆アンケ―トにもご協力ください!
子育てタウンアプリについてのアンケートにご協力をお願いします。
*アンケートにご協力くださった方
抽選で50名様にAmazon500円ギフト券をプレゼント!
エピソードの応募とアンケートのご協力で最大2,500円GETのチャンス!
以下ご確認の上、アンケートにご協力をお願いします。
*アンケ―トの結果は、個人が特定できない状態にて定量的な分析を実施、その内容はアプリ改善目的などに使用致します。
*メールアドレスなどいただいた個人情報につきましては、プレゼントの送付のみに使用し、それ以外での目的では第三者への開示は行いません。
▶アンケートはコチラから!(5分で回答できます)
URL:https://enquete.cc/q/kosodate-town-enquete
*締め切り:12月15日(金)
※本募集は、株式会社アスコエパートナーズが企画・運営しています。- 2017年11月7日 まもなく、10か月健診案内を発送します。
平成29年2月1日から平成29年2月28日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2017年11月7日 まもなく、4か月健診案内を発送します。
平成29年8月1日から平成29年8月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2017年10月26日 子育ての駅 イベント更新のお知らせ
11月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひご覧ください!
- 2017年10月19日 コラム紹介「赤ちゃんが泣きやむ方法あれこれ。体内音って効果的?」「妊娠中の辛いつわり、吐き気を軽減するための対処法は?」
赤ちゃんが泣きやむ方法あれこれ。体内音って効果的?
泣くのが仕事の赤ちゃんですが、ママにとっては理由もわからず困ってしまうときもあるものです。そんなとき、赤ちゃんが不思議に泣き止むことが多い、魔法の音を紹介します。
妊娠中の辛いつわり、吐き気を軽減するための対処法は?
妊娠初期の生理現象のひとつ、つわり。妊娠の喜びと反して辛いつわりに悩まされている人も少なくありません。つわりの症状は千差万別で、原因や根本的な対策はまだはっきりとしていませんが、辛さを軽減できると言われている症状別の対処法をまとめます。- 2017年10月16日 コラム紹介「歯が抜けそう、歯が抜けた! さぁどうする?」
子どもの歯がグラグラしてきたら、どう対処したらいいのでしょうか。また、抜けた歯はどうすべきなのでしょう?いざという時に焦らないために、子どもの歯の“生え変わり”に関するあれこれをご紹介します。
- 2017年10月4日 まもなく、10か月健診案内を発送します。
平成29年1月1日から平成29年1月31日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2017年10月4日 まもなく、4か月健診案内を発送します。
平成29年7月1日から平成29年7月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2017年9月25日 イベント更新のお知らせ
10月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひご覧ください!
- 2017年9月20日 コラム紹介「ベビーカーの選び方」
今回のコラム紹介は、「ベビーカー」の選び方です。
いつ買おうか、どのようなものを買おうか…
このように悩んでいる方はぜひ参考に!- 2017年9月15日 子育てに役立つコラムのご紹介!
いつも「長岡市子育てナビ」をご利用いただきまして、ありがとうございます。長岡市では、今月より「子育てタウン全国版」で更新されているコラムを紹介していこうと思います!
子育てに役立つものが更新される度に皆様にお伝えしていこうと思いますので、興味がある内容でしたらご覧になってはいかかでしょうか?
さて、今月1回目の更新は「おっぱいの卒業はいつがいいの? 上手なやりかたは?」という記事です。
ぜひご覧ください!- 2017年8月24日 イベント更新のお知らせ
9月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひご覧ください!
- 2017年8月23日 子育ての駅やまこし「やまっこ」リニューアルオープン!
8月22日(火曜日)「やまっこ」がリニューアルオープンしました。
初めて来た方にも分かりやすい場所に移動し、部屋も広くなりました。
図書ラウンジが隣にあるので、いつでも好きな本が探せます。
「やまっこ」は子ども達はもちろん、色々な世代の方達に気軽に利用していただきたいスペースです。
今後はおじいちゃんやおばあちゃんとのお茶のみ会や、他地域との交流イベントを実施していく予定です。
もちろん子ども達の楽しいイベントも実施していきます。
皆さまお気軽にご利用ください。- 2017年8月16日 イライラしない子育て方法を一緒に学びましょう!!「子どもとの上手なコミュニケーション講座」
「子どもをどう叱っていいかわからない」「何度言っても同じことをする」・・・こんな思いをしたことありませんか?
子どもを怒鳴るのではなく、上手に伝えるコツを身につけ、より効果的な子育て方法を学ぶ講座です。
この機会にイライラしない子育て方法を一緒に学びましょう。- 2017年8月8日 まもなく、10か月健診案内を発送します。
平成28年11月1日から平成28年11月30日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2017年8月8日 まもなく、4か月健診案内を発送します。
平成29年5月1日から平成29年5月31日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しますのでご確認ください。
- 2017年7月25日 イベント更新のお知らせ
8月の子育ての駅のイベント情報を更新しました。ぜひご覧ください!
- 2017年7月21日 思春期世代の保護者向けストレスマネジメント講座「思春期 今しかできない子育て」参加者募集!
子どもの思春期って何?
こんなに心配しているのに「うるさい」「うざい」なんて言われていませんか。
会話も減り、何を考えているかわからず、親の“ストレス”もたまってしまいますよね。
子どもは日々成長しています。(心も身体も...)
一息ついて思春期の子どもとの関わり方を一緒に学びましょう!
詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
- 2017年7月14日 「やまっこ」イベント ~ぐんぐん発!親子で山古志を楽しもう~
アルパカと触れ合い!錦鯉を見て!体育館の広いアリーナで遊ぼう!
ぐんぐんから無料シャトルバスが出ます!- 2017年7月14日 「やまっこ」イベント ~アロマ教室~
ジブの好きな香りのアロマオイルで、自然な虫除けスプレーを作ります。
- 2017年7月11日 10か月健診の案内を発送しました。
平成28年10月1日から平成28年10月30日生まれのお子さんに、10か月健診の案内を発送しましたのでご確認ください。
- 2017年7月11日 4か月健診の案内を発送しました。
平成29年4月1日から平成29年4月30日生まれのお子さんに、4か月健診の案内を発送しましたのでご確認ください。
- 2017年6月26日 イベント更新のお知らせ
7月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひ、ご覧ください!
- 2017年6月16日 「やまっこ」のイベント
◎七夕クッキング~親子で七夕そうめん&フルーツポンチを作ろう!~
日 時:6月24日(ど)午前10時00分~12時00分
講 師:五十嵐なつ子さん(山古志ごっつぉ多菜田)
定 員:親子10組(先着)
参加費:1組300円
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手ふきタオル- 2017年5月26日 イベント 更新のお知らせ
6月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひ、ご覧ください!
- 2017年5月26日 イベント 更新のお知らせ
6月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひ、ご覧ください!
- 2017年5月17日 2016年長岡市の保育施設の事故は0件!
内閣府が2016年全国の保育施設での死亡事故を含む
全治30日以上のけがを伴う事故の件数を発表しました。
総数は875件
長岡市の保育園・幼稚園・児童クラブなどの
保育施設での事故は公立・私立ともに0件でした。
今後とも安心安全な保育に努めていきます。
※死亡事故は全国で13件
睡眠中の死亡事故が10件でうち4人はうつぶせ死
死亡事故の多くは睡眠中の事故です。
子どもが眠っている間は目を離さないようにお願いします。- 2017年4月26日 子育ての駅 5月のイベント情報の更新
長岡市内の各子育ての駅で行われるイベントの5月分の情報を更新いたしました。多くの方の参加、お待ちしております!
- 2017年4月7日 「やまっこ」のイベント
◎お誕生会~4月生まれのお友だちをお祝いしよう~
日時:4月8日(土)午前10時30分~11時
◎こいのぼり飾り工作~親子でオリジナルこいのぼりを作ろう!~
日時:4月15日(土)午前10時30分~11時30分
◎子育て相談&ママカフェ~保健師さんと日頃の悩みをお話ししましょう~
日時:4月21日(金)午前10時~11時- 2017年3月29日 イベント 更新のお知らせ
4月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひ、ご覧ください!
- 2017年2月23日 イベント 更新のお知らせ
3月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひ、ご覧ください!
- 2017年2月10日 「おまたぢから講座」
子育て世代のお母さんたち向けの講座です。女性の体のメカニズムを学び、自分のパワーで体をコントロールできるようになりましょう♪人気の講座を受講できるチャンスです。
日 時:平成29年3月4日(土)午前10時~11時30分
講 師:日本おまたぢから協会認定講師
会 場:山古志体育館
参加費:無料
定 員:20名
申 込:やまっこ事務局へ電話・FAX・メールのいずれか
締 切:2月22日(水)
電話/FAX:0258-59-3070
mail/yamakko20150408@gmail.com- 2017年1月26日 イベント 更新のお知らせ
2月の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひ、ご覧ください!
- 2017年1月25日 やまっこクッキング~かざり巻き寿司を作ろう~
≪子育ての駅山古志やまっこ≫
2月4日(土)にやまこし復興交流館「おらたる」にて【やまっこクッキング~かざり寿司を作ろう~】を開催します。ご参加お待ちしています♪
◎時間 午前10時30分~正午
◎参加費 1組300円- 2017年1月24日 大きくなったね! お祝い会
≪子育ての駅かわぐち「すこやか」≫
保育園に入園するお子さんを対象に記念写真と保護者の方からお祝いのメッセ-ジカードを贈ります。
◎申し込み: 3月10日までに電話で申し込みください。 電話0258-89-3555- 2016年12月28日 イベント 更新のお知らせ
1月分の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひ、ご覧ください!
- 2016年12月14日 行政サービスページ 更新のお知らせ
「里帰り出産等に伴う妊婦健康診査の費用助成(償還払い)」を更新しました。
- 2016年12月5日 行政サービスページ 更新のお知らせ
「自立支援教育訓練給付金」、「高等職業訓練促進給付金」を更新しました。
- 2016年11月29日 イベント 更新のお知らせ
12月分の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひ、ご覧ください。
- 2016年11月2日 長岡・子育てハッピーライフフェアを開催!
11月5日(土)・6日(日)にハイブ長岡で、「長岡・子育てハッピーライフフェア」を開催します。
下記のリンク先ページをご覧いただき、皆様のご来場をお待ちしています。- 2016年10月24日 イベント 更新のお知らせ
11月分の子育ての駅のイベントを更新しました。ぜひ、ご覧ください。
- 2016年10月17日 行政サービスページ 更新のお知らせ
「子宮がん検診(20歳以上の方)」、「特定健康診査(19歳以上の方)」を新規追加しました。
「図書館のイベント」を更新しました。- 2016年10月3日 行政サービスページ 更新のお知らせ
「乳幼児医療費(子ども医療費)の助成」、「定期予防接種」、「任意予防接種」を更新しました。
- 2016年9月27日 相談先ページ 更新のお知らせ
「青少年育成センター(青少年相談)」を新規追加しました。
- 2016年7月13日 リオ五輪 ジカ熱注意! 妊婦さん&家族の渡航は気をつけましょう
【全国版子育てタウンより】近年、中南米を中心に発生している「ジカ熱(ジカウイルス感染症)」。8月に開催されるリオでのオリンピックの開催に向けて、南米地域への渡航者が増えると予想されます。自分だけでなく、家族やパートナーが渡航するという場合にも注意するポイントがあります。
今夏はリオ五輪も 海外渡航時は「ジカ熱」に警戒を!
妊婦さんは要注意!「ジカ熱(ジカウイルス感染症)」とは?
蚊が飛ぶ時期は意外と長い!「ジカ熱」感染を防ぐコツ- 2016年5月26日 「にいがた子育て応援団 トキっ子くらぶ」サイトのリンクを貼りました!
このたび、「にいがた子育て応援団 トキっ子くらぶ」サイトのリンクを貼りました!トキっ子くらぶは、県内の18歳未満のお子さんがいる家庭が入会でき、会員になると県内の1,000店舗以上のサポート店から様々な優待サービスが受けられます。また、医療機関の情報なども掲載されています。「特集」ページのお役立ちリンクからご覧になれますので、ぜひご利用ください!
- 2016年3月28日 子育てナビから
子育て情報サイト「子育てナビ」をオープンしました。
子育てナビでは、長岡市の子育てに関する行政サービスを分かりやすく紹介しています。
知っておくと便利な行政サービスや、子育ての情報集めに、「子育てナビ」をぜひご活用くださいね。
スマートフォンからも同じURLでご覧になれます。
まずはどんな行政サービスが使えるのかを「子育てガイド」で見てみよう!